図柄ナンバー申込サービスについての説明 (1ページ目)
図柄ナンバーとは
図柄ナンバーの対象車両について
図柄ナンバーの種類について
交付手数料・寄付金について
支払方法について
図柄ナンバーの交付期間について
希望番号申込・交換申込について
希望番号申込についての説明 (ページ下部の「希望番号申込」を選択)
交換申込についての説明 (ページ下部の「交換申込」を選択)
図柄ナンバーとは
図柄を施したナンバープレートです。
「日本を元気に」というコンセプトをもとに、日本の美しさを日本全国47都道府県の県花で表現した全国版図柄入りナンバープレートを発行します。
また、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念した大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートや、
地域振興・観光振興を目的として、自動車を使用する本拠の自治体が選定した地方版図柄入りナンバープレートを発行します。
図柄ナンバーの対象車両について
図柄ナンバーを申し込むことができる車両は、
登録自動車の自家用・事業用
、および
軽自動車の自家用
です。
ただし、軽自動車の自家用のうち、
車両番号のかな文字が「わ(貸渡)」および「A B(駐留軍)」の車両は対象外
です。
また、
二輪車も対象外
です。
登録自動車
自家用
事業用
軽自動車
自家用
事業用
申し込みできません
二輪車
自家用
申し込みできません
事業用
申し込みできません
登録自動車とは、自動車検査証に記載されている「自動車の種別」が
「普通」
、
「小型」
、
「大型特殊」
のいずれかの車両を指します。
ただし、
二輪車は対象外
です。
軽自動車とは、乗車定員4名以下または最大積載量350kg以下で、自動車検査証に記載されている「自動車の種別」が
「軽自動車」
の車両を指します。
ただし、
二輪車は対象外
です。
図柄ナンバーの種類について
図柄ナンバーには下記の種類があります。
自動車の種類・用途によって、選択できるナンバープレートの種類が異なります。
図柄ナンバーに字光式はございません。お申し込みの際はご注意ください。
図柄ナンバーには取り扱いに関する注意事項があります。
こちら
の注意事項を必ずお読みください。
登録自動車(自家用)
選べるナンバープレートは以下の6種類です。
全国版図柄入りナンバープレート
大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート
地方版図柄入りナンバープレート
※画像は「つくば」のものです。図柄は地域ごとに異なります。
登録自動車(自家用)の地方版図柄入りナンバーの一覧はこちら
登録自動車(事業用)
選べるナンバープレートは以下の6種類です。
全国版図柄入りナンバープレート
大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート
地方版図柄入りナンバープレート
※画像は「つくば」のものです。図柄は地域ごとに異なります。
登録自動車(事業用)の地方版図柄入りナンバーの一覧はこちら
軽自動車(自家用)
選べるナンバープレートは以下の6種類です。
全国版図柄入りナンバープレート
大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート
地方版図柄入りナンバープレート
※画像は「つくば」のものです。図柄は地域ごとに異なります。
軽自動車(自家用)の地方版図柄入りナンバーの一覧はこちら
交付手数料・寄付金について
申し込みに必要な費用について説明します。
交付手数料
交付手数料とは、ナンバープレートを交付する際に必要となる金額です。
交付手数料は、ナンバープレートの種類、大きさ、枚数によって異なります。
また、ナンバープレートの取り付けをディーラー・整備工場等に依頼する際は、別途手数料がかかる場合があります。
詳しくは当サイトのメニュー「予約センター一覧」を参照のうえ、管轄の予約センターにお問い合わせください。
寄付金
自動車を使用する本拠の自治体を支援する寄付をして頂くと、選択できる図柄入りナンバーを増やすことが出来ます。
寄付金は、安全・安心で楽しいお出かけを通じて日本を元気にする取組みに対する支援事業、
大阪・関西万博の開催に関連した交通サービスの充実等に対する支援事業、
地方版図柄入りナンバープレートが導入されている地域における交通改善・観光振興などに資する取組みの支援事業、
図柄入りナンバープレートに関する調査、研究、広報及び啓発事業に充てられます。
ナンバーの申し込み時のほか、直接、寄付を申し込むことも可能です。
詳しくは、公益財団法人日本デザインナンバー財団のホームページをご覧ください。
寄付による支援をされた方は、図柄入りナンバーだけでなく、図柄ナンバー以外のナンバーも希望により申し込めます。
既に公益財団法人日本デザインナンバー財団に直接寄付を行った方が、当サイトで図柄入りナンバーの申し込みをされますと、新たにご寄付を頂くこととなりますので、ご注意下さい。
国又は地方公共団体が所有者又は使用者である自動車の場合については、寄付なしで寄付あり(フルカラー等)の図柄入りナンバーを取得することが可能ですが、本申込みサービスではお申込みいただけません。
最寄りの予約センター窓口へお問合せいただきますようお願いします。
予約センター一覧は
こちら
をご参照ください。
公職者(衆議院議員、参議院議員、地方議会議員、地方公共団体の首長)が所有者又は使用者である自動車の場合については、寄付なしで寄付あり(フルカラー等)の図柄入りナンバーを取得することが可能ですが、本申込みサービスではお申込みいただけません。
最寄りの予約センター窓口へお問合せいただきますようお願いします。
予約センター一覧は
こちら
をご参照ください。
寄付は、他の法令の規定において制限の適用を受ける場合がありますので、ご留意ください。
支払方法について
交付手数料、寄付金の支払方法として、下記の方法があります。
ペイジー(ATM振込)
収納機関番号などを使用し、インターネットやATMでの支払いができます。
※別途手数料が発生します。
詳しくは、こちらで確認してください。
ペイジー(ATM振込)とは
また、ペイジー(ATM振込)をご利用可能な上限金額は95,000円までとなります。
ペイジー(インターネット振込)
インターネットバンキングが使用可能な口座でインターネットでの支払いができます。
※別途手数料が発生します。
詳しくは、こちらで確認してください。
ペイジー(インターネット振込)とは
ペイジー(インターネット振込)をご利用可能な上限金額は各金融機関によって異なるため、ペイジー(インターネット振込)をご利用できない場合があります。
ご利用できない場合、当サイトのメニュー「支払方法変更」より、支払方法を変更してください。
その他(銀行振込等)
銀行振込、郵便振替、現金書留での支払いができます。
なお、申し込みを行う事務所により郵便振替、現金書留の取り扱いが異なります。
※別途手数料が発生する場合があります。
図柄ナンバーの交付期間について
図柄ナンバーの種類により交付期間が異なります。
地方版図柄入りナンバープレート
交付期間は
平成30年10月1日~
です。
全国版図柄入りナンバープレート
交付期間は
令和4年4月18日~令和9年4月30日
です。
大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート
交付期間は
令和4年10月24日~
です。